ビットコインの値動きや最新情報を、あなたに分かりやすく伝えたい

分かりやすさ重視で、技術的な説明は極力省きます。噛み砕きすぎて一部不正確だったり、解説に主観が交じったりもしますが、分かりやすさ重視のためとご理解ください。

米個人間送金アプリVenmo、仮想通貨取引サービスの提供を開始|米シェアオフィス大手WeWork、仮想通貨決済の受け入れを発表

本日2021年4月21日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,000,000円前後(時価総額:約112.54兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて約60,000円高い水準です。
ビットコインは週末に見られた強い売り圧力こそ一巡したものの、引き続き54,000ドル~57,000ドル付近で上値の重い展開が続いています。

本日の記事では、米個人間送金アプリVenmoに仮想通貨取引機能が追加された話題や、米シェアオフィス大手企業WeWorkが仮想通貨決済を導入した話題を取り上げたいと思います。

 

【1】米個人間送金アプリVenmo、仮想通貨取引サービスの提供を開始

米決済大手PayPal(ペイパル)は20日、傘下の個人間送金アプリ「Venmo(ベンモ)」が、仮想通貨の取引サービスを開始することを発表しました。サービスは同日から一部ユーザーを対象に開始され、今後数週間で7,000万人を超える全ユーザーに対応するとしています。

これによりVenmoユーザーは、Venmo残高のほか、アプリにリンクした銀行残高やデビットカードを利用して、最低1ドルから仮想通貨を購入することができるようになります。

取り扱い銘柄に関しては、当面はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、ビットコインキャッシュの4銘柄のみ。これは、昨年11月に先行して仮想通貨の取引サービスをスタートさせた親会社のPayPalと同じラインナップとなります。

また、外部からの仮想通貨での入金や外部への仮想通貨での出金についても、VenmoはPayPalと同様に非対応となっているようです。

Venmoによると、ユーザーの30%はすでに仮想通貨や株式の取引を行っている層であり、このうち20%はコロナ禍以降に取引を開始しているといいます。

しかし、これまでVenmo自体には仮想通貨の取引機能がなかったことから、2017年11月にビットコインの取引サービスを開始した米オンライン決済大手Square(スクエア)が提供する「Cash App」などのライバルアプリに、顧客が流出した可能性があるといい、新機能の追加で巻き返しを図る狙いがあると見られます。

Venmoのような個人間送金アプリのユーザーは若年層が中心であり、仮想通貨への理解度が高く、投資にも積極的な層と重なるため、仮想通貨取引の活性化に繋がることが期待されます。

なお、PayPalのダン・シュルマンCEOは、今月13日に開催された仮想通貨やブロックチェーンに関するシンポジウムで、「今後5年間で金融業界に起きる変化は、過去30年間の進歩を大きく上回る」とし、ビットコインをはじめとする仮想通貨がそうした動きをけん引するとの見解を披露しています。

coinpost.jp

【2】米シェアオフィス大手WeWork、仮想通貨決済の受け入れを発表

米シェアオフィス大手WeWork(ウィーワーク)は20日、オフィス賃料や会員費の支払いに仮想通貨決済を導入することを発表しました。

また、ウィーワークは仮想通貨決済の導入にあたって、米大手仮想通貨取引所Coinbase(コインベース)や仮想通貨決済サービス企業BitPay (ビットペイ)と提携したことも明らかにしています。

ウィーワークは、世界20ヵ国以上に500ヵ所を超える拠点を構えており、起業家やフリーランスを中心とする約50万人の会員に、コワーキングスペースなどを提供するサービスを展開しています。

プレスリリースでは、具体的な対応銘柄としてビットコインとイーサリアムのほか、ステーブルコインであるUSDC(USDコイン)とPAX(パクソス・スタンダード・トークン)を提示。この他にも複数の銘柄を受け入れる意向を示しているものの、詳細は明らかにしていません。

また、決済で受領した仮想通貨は法定通貨に換金せず、会社の財務資産として保有する考えを示している一方、コインベースが対応するものであれば、家賃やサードパーティパートナーへの費用支払いなどを仮想通貨で行う可能性があると説明しています。

その他、対象拠点などについても明らかにされていないため、日本のウィーワークでも仮想通貨決済が可能なのかは今のところ定かではありません。

なお、ウィーワークによると、仮想通貨を利用する最初の会員はコインベースとなるようです。

ウィーワークのサンディープ・マスラニCEOは仮想通貨決済の導入について、「会員がフィンテックセクターで成長を続ける中、彼らのニーズに適応し、新しい経済にサービスを提供することは、我々の成長にも繋がる」と語っています。

www.wework.com

本日、こちらからは以上です。

カナダ規制当局、世界初のイーサリアムETFを3つ同時承認|米資産運用会社ロスチャイルド、イーサリアム投信に初投資

本日2021年4月19日(月)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,200,000円前後(時価総額:約115.71兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて140,000円安い水準です。
週末のビットコインは、日本時間18日に一時51,300ドルまで急落。その後は、同19日12時頃に一時57,500ドルまで値を戻しています。急落の明確な理由は定かでないものの、先物市場の過熱や中国の停電に伴うハッシュレートの急低下、コインベースの上場による出尽くし感などが挙げられています。

本日の記事では、カナダで世界初のイーサリアムETFが承認された話題や、米ロスチャイルド・インベストメントの仮想通貨投資に関する話題を取り上げたいと思います。

 

【1】カナダ規制当局、世界初のイーサリアムETFを3つ同時承認

カナダの証券規制当局が16日、世界初となるイーサリアムETFを3つ承認したことが明らかとなりました。

今回、イーサリアムETFの立ち上げを承認されたのは、Purpose Investments(パーパス・インベストメンツ)、CI Global Asset Management(CIグローバル・アセット・マネジメント)、Evolve Funds Group(エボルブ ファンズ・グループ)の3社となります。

1つ目のパーパス社が承認を受けた「Purpose Ether ETF」は、現物のイーサリアムに直接投資を行うもので、カナダドル建て・為替ヘッジつき(ETHH)、カナダドル建て・為替ヘッジなし(ETHH.B)、米ドル建て・為替ヘッジなし(ETHH.U)の3つのユニットが用意されています。

同ETFでは、購入したイーサリアムはオフラインで安全性の高いコールドストレージ(コールドウォレット)で保管。ジェミニ・トラストをサブカストディアン、CIBC Mellon Global Securities Services Companyをファンド管理者とし、投資家にイーサリアムへの安全な投資機会を提供するとしています。

なお、日々の純資産価値(NAV)の計算には、米仮想通貨取引所コインベース傘下のTradeBlock(トレードブロック)が算出している「TradeBlock ETX Index」のスポット価格を用いるようです。

www.globenewswire.com

2つ目のCIグローバル社が承認を受けた「CI Galaxy Ethereum ETF(ETHX)」も、現物イーサリアムへの直接投資を行うもので、こちらは為替ヘッジなしでカナダドル建て(ETHX.B)と米ドル建て(ETHX.U)の2タイプが用意されています。

同ETFの運用における実際の取引は、サブアドバイザーである米仮想通貨投資会社Galaxy Digital Asset Managementが実施し、購入したイーサリアムはコールドストレージで保管。また、米ブルームバーグが算出している「Bloomberg Galaxy Ethereum Index」を採用するとしています。

なお、CI Galaxy Ethereum ETFの管理手数料は、イーサリアムETFの中でも最低水準の0.4%となるようです。

ci.com

3つ目のエボルブ社が承認を受けた「Ether ETF(ETHR)」も先の2商品と同様に、現物のイーサリアムに直接投資を行うもので、為替ヘッジなしのカナダドル建て(ETHR)と米ドル建て(ETHR.U)の2タイプが用意されています。

購入したイーサリアムはコールドストレージで保管し、ジェミニ・トラストがサブカストディアンとして機能。また、日々のNAVの計算には「CME CF Ether-Dollar Reference Rate」を使用するとしています。

なお、エボルブ社のETFの管理手数料は0.75%に設定されているものの、今年5月31日まではゼロ%にすることを発表しています。

今回、同時承認が行われた背景には、ビットコインETFの上場の際、一番最初に承認された「Purpose Investments ETF」が、他社の承認待ちの間に圧倒的なシェアを握りひとり勝ちしてしまったことへの配慮があると見られており、3つのイーサリアムETFは取引開始予定日までも4月20日で横並びとなっています。

evolveetfs.com

【2】米資産運用会社ロスチャイルド、イーサリアム投信に初投資

1908年に設立された米老舗資産運用会社ロスチャイルド・インベストメントは15日、イーサリアムの投資信託に初めて投資したことを明らかにしました。

なお、同社は「ロスチャイルド」の名を冠しているものの、ヨーロッパの貴族として有名なロスチャイルド家とは直接的な関係はないとされています。

ロスチャイルド社は、米大手仮想通貨投資会社グレイスケールが提供するイーサリアム投資信託(GETH)を26万5,302口購入。開示報告書によると、保有額は475万ドル(約5億1,800万円)相当となるようです。

また、ロスチャイルド社はグレイスケールのビットコイン投資信託(GBTC)についても、今回約8,000口を追加購入し、総保有口数を3万8,346口にまで拡大させています。

同社は2017年に初めてGBTCに投資したものの、その後に一旦全てのポジションを清算。2019年から再びGBTCへの投資を再開しており、今年1月にも追加購入していたことが明らかとなっています。

www.coindeskjapan.com

なお、機関投資家や著名投資家の仮想通貨投資が次々と明らかになる一方で、米大手メディアCNBCの人気経済番組「Mad Money」でMCを務め、投資指南役として高い人気を誇る元ヘッジファンドマネージャーのジム・クレイマー氏は15日、番組内で自身が保有するビットコインの半分を売却し、自宅のローンを返済したことを明らかにしています。

同氏は、昨年9月に1BTC=12,000ドル程度で50万ドルを投じてビットコインを購入しているため、その後のわずか半年間で約5倍のリターンを得ていると見られます。

jp.cointelegraph.com

本日、こちらからは以上です。

英ヘッジファンドのブレバン・ハワード、仮想通貨投資を開始へ|スイス保険大手AXA Switzerland、保険料のBTC払いが可能に

本日2021年4月16日(金)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,860,000円前後(時価総額:約128.17兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて20,000円安い水準です。
14日に史上最高値を更新した後、利益確定売りに押されたビットコインですが、引き続き押し目買い意欲も高く、63,000ドル付近で底堅い値動きが続いています。

本日の記事では、英大手ヘッジファンドのブレバン・ハワードが仮想通貨への投資準備を進めているとの報道や、スイスの保険大手AXA Switzerlandがビットコインでの保険料の受け入れを開始した話題を取り上げたいと思います。

 

【1】英ヘッジファンドのブレバン・ハワード、仮想通貨投資を開始へ

米ブルームバーグは16日、英大手ヘッジファンドのBrevan Howard Asset Management(ブレバン・ハワード)が、仮想通貨への投資準備を進めていると報じました。

関係者によると、運用資産額56億ドル(約6,100億円)規模の主要ヘッジファンドから最大で1.5%を振り向けるといい、その額は90億円程度になると試算されます。デジタル資産市場全体の価値の上昇に賭ける考えで、投資対象はビットコインに限定せず、幅広い分野に振り向ける方針のようです。

また、当初の配分は、仮想通貨投資会社Distributed Globalの共同創設者であるジョニー・シュタインドルフ氏とタッカー・ウォーターマン氏が、監督を行う予定だとしています。

一連の報道に関して、ブレバン・ハワードの広報担当者はいまのところコメントを控えています。

なお、ブレバン・ハワードの共同創業者である著名投資家アラン・ハワード氏は、2018年に仮想通貨・ブロックチェーン分野に特化した投資会社Elwood Asset Management(エルウッド・アセット・マネジメント)を設立しています。

また、ハワード氏は個人としても、昨年末に総額6億ドル相当(約650億円)のビットコインとイーサリアムを購入した、米仮想通貨ヘッジファンドOne River Digital(ワン・リバー・デジタル)の株式の25%を取得。

今年3月には英仮想通貨投資会社Coinshares(コインシェアーズ)の大株主であることが明らかとなったほか、野村ホールディングスらが設立した機関投資家向け仮想通貨カストディ会社Komainu(コマイヌ)のシリーズA資金調達ラウンドにもリード投資家として参加するなど、仮想通貨・ブロックチェーン分野への積極投資を進めている人物として知られています。

coinpost.jp

【2】スイス保険大手AXA Switzerland、保険料のBTC払いが可能に

スイスの大手保険会社AXA Switzerlandは15日、保険料の支払いオプションにビットコインを追加したことを発表しました。

同社は2019年末に、18~55歳の人を対象に仮想通貨に関する独自の市場調査を実施。仮想通貨をすでに保有している、あるいは興味を持っているとの回答が約3分の1を占めた中、より多くの支払いオプションを求める顧客の需要に応える形で、今回ビットコイン支払いを追加したとしています。

プレスリリースによると、ビットコイン払いのオプションは全ての個人顧客が利用可能で、全ての損害保険商品の保険料の支払いが対象となります。一方、規制上の理由から生命保険は対象外としています。

また、ビットコイン以外の仮想通貨での支払いについては、現時点では非対応であるものの、「次のステップを決定する前に、まずビットコインで経験を積みたい」としており、今後の対応銘柄拡大に含みを持たせています。

具体的な支払いの流れとしては、専用ページに参照番号と金額を入力し、表示されたQRコードを自身のウォレットで読み込む形をとなります。また、送金の際に提示されるレートは、ブロックチェーン取引や外貨両替にかかるコストをカバーするため、1.75%の手数料が加味されたものになるとしています。

なお、顧客が支払ったビットコインは、まず提携先であるスイスの仮想通貨ブローカーBitcoin Suisseが受領し、AXAはそれをスイスフランに変換された形で受け取ることになるため、AXAのバランスシートにビットコインが加わることはないようです。

www.axa.ch

本日、こちらからは以上です。

ニューヨーク証券取引所も参入、盛り上がりを見せるNFT市場|TIME誌、グレイスケールからの動画制作報酬をBTCで受け取りへ

本日2021年4月14日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,900,000円前後(時価総額:約129.66兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて300,000円高い水準です。
ビットコインは、日本時間14日13時頃にかけて64,311ドルまで史上最高値を
更新しています。

本日の記事では、ニューヨーク証券取引所(NYSE)のNFT発行の話題や、
TIME誌が報道動画制作報酬をビットコインで受領するとの話題を取り上げたい
と思います。

 

 

【1】ニューヨーク証券取引所も参入、盛り上がりを見せるNFT市場

米ニューヨーク証券取引所(NYSE)はこのほど、人気テック企業の上場を祝う
「NFT(ノンファンジブル・トークン)」を発行したことを発表しました。

今回のNFT発行は「NYSE First Trade NFT」と題した企画によるもので、企業の
最初の株式取引の記録を10秒間の動画にし、仮想通貨関連企業Crypto.comの
ネイティブブロックチェーンでNFTを発行しています。

NYSEは企画の第一弾として、近年上場した中でも大きな注目を集めた6社を選定。
史上初の直接上場を果たした音楽配信サービス最大手スポティファイ、米ソフト
ウェア業界最大のIPOとなったスノーフレーク、ゲームエンジン大手ユニティ・
ソフトウェア、米フードデリバリー大手ドアダッシュ、米オンラインゲーム大手
ロブロックス、現時点で今年最大のIPOとなっている韓国EC大手クーパンの最初
の株式取引の記録がNFTとして発行されています。

NYSEは今回の企画について、「我々はイノベーションを推進している。我々は
直接上場やSPAC(特別買収目的会社)による上場も取り入れてきた。今後はNFT
というイノベーションの新たな波も広めていきたい」とコメント。今後も多くの
NFTを発行していきたいとしています。

coinpost.jp

なお、NFT市場の拡大を映す報道は、この数日だけでも様々確認されています。

今月13日には、Caas(コミュニケーション・アズ・ア・サービス)事業を手掛け
るケースメールが、米郵政公社(USPS)から郵便用NFT「ePostageラベル」の
生産者として、初めて承認されたことを発表しています。

ePostageラベルは、世界初のブロックチェーンで生成されたデジタル郵便切手と
なり、郵便物にデジタル押印することで出荷や郵送に関する全てのデータが
ブロックチェーン上に記録され、デジタル資産と実物資産の両方が検証可能に
なるといいます。

ケースメールのジョー・ルイス創業者兼CEOは、同サービスをまず法律関係者や
政府機関に限定して提供を開始し、今年第2四半期(6~9月)には一般消費者
向けにサービスを拡大する考えを示しています。

jp.cointelegraph.com

また、NFTブームの火付け役になったもののひとつとして、NBA(全米プロバスケ
ットボール)の名シーンのハイライト動画を、NFTを活用してデジタルトレーデ
ィングカードにした「NBA Top Shot」が挙げられますが、同様の動きがMLB
(メジャーリーグ・ベースボール)」にも広がってきています。

米トレーディングカード大手トップスは今月20日から、MLBやMLB選手会と連携し、
野球カードをNFTで展開することを発表。オンラインゲームアイテムの分散型
取引プラットフォーム「WAX」のブロックチェーンを活用し、「コモン(一般)」
から「レジェンド(伝説)」まで様々なレアリティのカードを発行するとして
います。

ただ、NBA Top Shotではデジタル化を生かしたカード上の選手の動きが人気に
繋がっているものの、MLBが発行するNFT版野球カードは背景の動きやホログラム
にとどまるようです。

jp.cointelegraph.com

【2】TIME誌、グレイスケールからの動画制作報酬をBTCで受け取りへ

米大手仮想通貨投資会社グレイスケールのマイケル・ソンネンシャインCEOは
このほど、米ニュース情報誌「TIME」と提携してビットコインを始めとする
仮想通貨に関する説明動画を共同制作し、今夏に公開することを明らかにしました。

また、ソンネンシャイン氏によると、動画制作に伴い発生する報酬の支払いを
ビットコインで行うことでTIME側と合意しており、TIMEは受け取ったビットコイン
を売却せずにそのまま財務資産として保有する意向を示しているといいます。

TIMEは仮想通貨分野への積極的な取り組みを行っており、先月には3つのTIME誌
のカバーをトークン化してNFTマーケットプレイスのSuperRareに出品。このうち、
3月29日号「法定通貨の将来性は絶たれたか」のカバーは、20ETH(約500万円)
で入札されています。

また、同じく先月にはビットコインや仮想通貨に詳しい最高財務責任者の求人募集
をしており、この時から同社が財務資産としてビットコインを保有するのでは
ないかとの憶測が広がっていました。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

 

 

米マイクロストラテジー、役員報酬をBTCで支払うことを発表|米ヘッジファンドThird Point、仮想通貨の現物保有が明らかに

本日2021年4月13日(火)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,670,000円前後(時価総額:約124.55兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて20,000円高い水準です。
ビットコインは日本時間13日12時頃に一時61,055ドルへと上昇するなど、史上最高値の更新をうかがう展開が続いています。

本日の記事では、米マイクロストラテジーが取締役の報酬をビットコインで支払う方針を発表した話題や、米ヘッジファンドThird Pointのビットコイン投資に関する話題を取り上げたいと思います。

 

【1】米マイクロストラテジー、役員報酬をBTCで支払うことを発表

米ソフトウエア会社MicroStrategy(マイクロストラテジー)は12日、同社の取締役会の役員報酬を現金に代わりビットコインで支払う方針を発表しました。

米国の上場企業としては初となるこの試みについて同社は、「取締会は、国の金融政策に縛られず、堅牢でパブリックなオープンソース構造に支えられた価値の保存手段として機能するビットコインの特性を考慮し、コミットメントを強化した」と説明しています。

マイクロストラテジーによると、報酬額は米ドルベースで決定され、支払い時に決済業者を通じてその分の米ドルをビットコインに変換したうえで、役員のデジタルウォレットに送金される仕組みとなるようです。なお、その際に利用する決済業者名は明らかにしていません。

昨年8月に米上場企業として初めて財務資産の一部でビットコインへの投資を開始したマイクロストラテジーは、現時点で91,579BTCを保有しており、2位の米電気自動車大手テスラ(48,000BTC)、3位の米決済大手スクエア(8,027BTC)を大幅に上回る大口保有者となっています。

また、同社のCEOを務めるマイケル・セイラー氏自身も、昨年10月に平均価格9,882ドルで17,732BTCを購入したことを明かしています。

アメリカでは、今年2月に米フロリダ州・マイアミ市が、市職員の給料をビットコインで支払えるようにする決議案を可決。また、今月5日には全米プロバスケットボールリーグ「NBA」のサクラメント・キングスが、選手とスタッフの給与をビットコインでも受け取れるようにする方針を示すなど、実社会への普及が着実に進んできています。

ビットコインによる給与支払いが一般化されるには、納税方法なども含めてまだまだ課題はあるものの、世界的に貨幣の増刷が続く中では、今後もこうした流れはじわじわと広がっていくことになるのかもしれません。

www.theblockcrypto.com

【2】米ヘッジファンドThird Point、仮想通貨の現物保有が明らかに

著名投資家ダニエル・ローブ氏が率いる米大手ヘッジファンドThird Point LLC(サードポイント)が、仮想通貨の現物を保有していることがこのほど明らかとなりました。

運用資産約2兆円を誇るサードポイントは、米国を代表するアクティビストファンド(物言う株主)として知られており、日本ではソニーに対して娯楽部門や半導体部門のスピンオフを求めたことで一躍有名となっています。

米証券取引委員会(SEC)への提出資料によると、同社は5つのファンドを通じて仮想通貨に投資。また、現物の保管のために、米大手仮想通貨取引所コインベースのカストディサービスを利用していることも判明しています。ただ、具体的な仮想通貨の銘柄や保有額、購入時期などはわかっていません。

なお、同資料には自社のファンドアカウントが、仮想通貨や仮想通貨関連商品に投資を行う可能性があると明記。ファンドアカウントが行う可能性がある仮想通貨取引の例として、現物への直接投資やデリバティブ取引を通じた間接投資のほか、ステーキング(ネットワークへの参加による報酬獲得)やレンディング(貸出)なども挙げられています。

もしサードポイントが仮想通貨のステーキングに参加すれば、伝統的なヘッジファンドとしては初のケースになると見られます。

ローブ氏は先月、仮想通貨について「物議を醸す新しいアイデアに対し、知的に
オープンであるかどうかを真に試されている」との見解を示し、理解を深めている段階であることを示唆。

その一方で、「パーティに遅れて参加することは、高倍率のポーカーテーブルでカモ席に着くことと同じだという考えと、仮想通貨はまだメインストリームに採用される初期段階だという考え」の異なる2つの考えに対する葛藤を克服しなければならないとも述べていました。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

BNYメロン、SkyBridgeビットコインETFのサービスプロバイダーに指名|米不動産大手カルーソ、家賃のBTC受け入れを開始

本日2021年4月9日(金)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,300,000円前後(時価総額:約118.85兆円)です。

昨日の同時刻帯と同水準での推移となっています。
ビットコインは日本時間8日午前4時頃に一時55,400ドルまで下落したものの、その後は反発に転じ、9日10時頃に一時58,395ドルまで持ち直しています。

本日の記事では、米信託銀行大手BNYメロンがSkyBridgeが上場を目指しているビットコインETFのサービスプロバイダーに指名された話題や、米不動産大手Carusoがビットコインによる賃料の受け入れを開始した話題を取り上げたいと思います。

 

【1】BNYメロン、SkyBridgeビットコインETFのサービスプロバイダーに指名

米信託銀行最大手バンク・オブ・ニューヨーク・メロン(BNYメロン)は8日、米大手投資会社SkyBrige Capital(スカイブリッジ・キャピタル)が先月19日に米証券取引委員会(SEC)に目論見書を提出した「First Trust Skybridge Bitcoin ETF Trust」の、サービスプロバイダーに指名されたことを発表しました。

「First Trust Skybridge Bitcoin ETF Trust」は、スカイブリッジ・キャピタルが投資顧問会社First Advisorをアドバイザーとし、ニューヨーク証券取引所のNYSE Arcaへの上場を目指している商品となります。

プレスリリースによると、今後SECが同ETFを承認した場合、BNYメロンはETFバスケットオペレーションや受注、ファンドアカウンティング、ファンド管理、転送代理店サービスなどのサービスを提供することになるようです。

BNYメロンのアセットサービス部門でグローバルヘッドを務めるアラン・フラナガン氏は、「世界最大のアセットサービサーとして、我々はクライアントと協力して革新的な商品を市場に投入することに大きな誇りを持っている。デジタルアセットへの関心の高まる中、投資家に仮想通貨への魅力的な投資機会を提供できることを誇りに思う」と語っています。

米国では数多くのビットコインETFの申請が行われてきたものの、SECはこれまで信頼できるカストディサービスの不足や価格操縦への懸念などを理由に、一度もゴーサインを出していません。

しかし、BNYメロンが仮想通貨カストディ事業への年内参入方針を明らかにするなど、この数ヵ月でウォール街の伝統的な金融機関が相次いで仮想通貨関連のサービスに参入。さらに、今年に入りカナダやブラジルでビットコインETFが承認されるなど、これまでとは環境も大きく変わっていることから、米国初のビットコインETF誕生に対する市場の期待も高まっている状況にあります。

www.prnewswire.com

【2】米不動産大手カルーソ、家賃のBTC受け入れを開始

米ロサンゼルスを本拠とする同国最大級の不動産会社Caruso(カルーソ)は7日、米仮想通貨取引所Gemini(ジェミニ)と提携し、物件家賃をビットコインで支払いできるサービスの提供を開始したことを発表しました。

カルーソによると、こうした取り組みは米不動産業界で初の試みになるといいます。

ビットコイン支払いの対象となるのは、カルーソが所有する居住用および商業用不動産で、ロサンゼルスを代表するショッピングモール「The Grove(ザ・グローブ)」も含まれるようです。

また、カルーソはこの他にも、NFT(ノンファンジブル・トークン)の不動産事業への活用や、ブロックチェーン技術を用いた顧客向けのロイヤルティプログラムの提供などを行う考えを示しています。

カルーソの創業者兼CEOであるリック・カルーソ氏はビットコインについて、1950年代の誕生当初のクレジットカードと比較。現在ではクレジットカードは当たり前に使用されているものの、当時は奇妙な物として扱われていたことに触れたうえで、「ビットコインやブロックチェーンも同じ道を辿ると信じている」とし、自身らが時代をリードする存在になりたいと語っています。

また、カルーソ氏は「仮想通貨を組み込んだエコシステムを作りたい」とコメント。顧客がカルーソの施設で仮想通貨を使用し、テナントは受け取った仮想通貨で家賃を支払うといった仕組みを考えているようです。

なお、カルーソは今回のジェミニとの提携にあたって、同社の財務資産の1%に相当するビットコインを購入したことを明らかにしています。具体的な保有額については明かさなかったものの、大手不動産企業によるビットコインの財務資産への組み入れは初の事例になると見られます。

財務資産への組み入れについてリック・カルーソ氏は、「よいヘッジだと信じている。我々にとってとても良い投資であることはすでに証明されている」と述べています。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

チューダー・ジョーンズ氏のファンド、BTC現物にすでに投資か|米NBAのサクラメント・キングス、選手給与のBTC払いを可能に

本日2021年4月7日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は6,300,000円前後(時価総額:約118.81兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて約110,000円安い水準です。
ビットコインは58,000ドル前後の狭いレンジ内で方向感に欠ける動きが続いています。

本日の記事では、著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏のヘッジファンドが現物のビットコインに投資しているとの見方や、NBAサクラメント・キングスが選手への給与をビットコインでも支給可能にするとの話題を取り上げたいと思います。

 

【1】チューダー・ジョーンズ氏のファンド、BTC現物にすでに投資か

米著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏が率いるヘッジファンド、Tudor Investment Corporation(チューダー・インベストメント・コーポレーション)が、仮想通貨カストディを利用していることがこのほど明らかとなりました。

これは、同ファンドが3月末に米証券取引委員会(SEC)に提出した書類によって判明したもので、資産保管企業の一覧の中にCoinbase Custody(コインベース・カストディ)、Bakkt Trust(バックト・トラスト)、Tagomi Trading(タゴミ・トレーディング)といった、機関投資家向けに仮想通貨カストディサービスを提供している3社の名前が含まれていました。

ジョーンズ氏は昨年5月、Tudor Investment Corporationが運用する「Tudor BVI Global Fund」を通じて、ビットコイン先物の取引を検討していることは明らかにしていました。

しかし、今回仮想通貨カストディ企業との付き合いが明らかとなったことで、すでにその投資先はビットコインを始めとする現物の仮想通貨に及んでいる可能性が高まっています。

なお、SECへの提出書類では、各カストディにどの程度の仮想通貨が預け入れられているかなどの詳細は記載されていません。

ジョーンズ氏に関しては昨年5月に、「ビットコインの発効上限は希少性に繋がる」として、個人のポートフォリオの1%~2%をビットコインに投資したことも明らかにしており、こうした動きがその後の著名投資家や機関投資家の参入ラッシュに繋がったとも言われています。

現在、機関投資家の中には、保管リスクなどの面から現物のビットコインへの投資には及び腰で、先物や投資信託などを通じた間接的な投資にとどまっているケースも多く見られるだけに、今回も新たな流れをジョーンズ氏が作ることになるのか気になるところです。

coinpost.jp

【2】米NBAのサクラメント・キングス、選手給与のBTC払いを可能に

カリフォルニア州サクラメントに本拠を置く米プロバスケットボールリーグ「NBA」のサクラメント・キングスが、所属選手やチーム関係者への給与の支給方法としてビットコインを選択出来るようにする予定であることがこのほど明らかとなりました。

キングスのオーナーであるヴィヴェク・ラナディベCEOは6日、音声SNSアプリ「Clubhouse」で、「選手を含むキングスの組織全員がビットコインで給与を受け取れるようにすることを、数日中に発表する」と発言。

具体的な支払い方法などは明らかにしなかったものの、キングスは2014年に仮想通貨決済会社BitPay(ビットペイ)と提携し、NBAチームとして初めてチケット代金の支払いなどにビットコイン決済を導入していることから、今回も同社がサポートすると見られています。

キングスはこのほかにも、仮想通貨やブロックチェーン技術の活用に積極的に取り組んでおり、2018年には屋内競技場にマイニング施設を設置し、イーサリアムのマイニングに参入。仮想通貨マイニングを行う最初のプロスポーツチームとなっており、マイニングによって得た資金を慈善団体に寄付する「MiningForGood(マイニングフォーグッド)」プログラムの立ち上げも行っています。

また、2019年にはイーサリアムブロックチェーンを基盤とする独自トークンを発行し、ファン向けに報酬プログラムの提供を開始。さらに、2020年にはスポーツアイテム用のオークションプラットフォームを構築するため、イーサリアムに特化したブロックチェーン企業であるConsenSys(コンセンシス)とも提携しています。

なお、NBA以外のプロスポーツ選手では、ビットコインやブロックチェーン技術の熱烈な支持者として知られる、米プロアメリカンフットボールリーグ「NFL」のロサンゼルス・チャージャーズに所属するラッセル・オクング選手が、2020年末に1,300万ドルと言われる年俸の一部をNFL選手として初めてビットコインで受け取ったことが話題となっています。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

 

本ブログはビットコインなどの情報提供を目的としますが、内容の正確性を保証するものではありません。仮想通貨の取引はご自身の判断で行なってください。