ビットコインの値動きや最新情報を、あなたに分かりやすく伝えたい

分かりやすさ重視で、技術的な説明は極力省きます。噛み砕きすぎて一部不正確だったり、解説に主観が交じったりもしますが、分かりやすさ重視のためとご理解ください。

香港当局、現物型ビットコインETFを承認|独州立銀最大手、仮想通貨取引提供へ向け取引所と提携

本日2024年4月17日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は9,800,000円前後(時価総額:約194.14兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて210,000円安い水準です。
ビットコインは、日本時間午前7時過ぎにかけて64,400ドル付近へと値を戻しています。現時点では63,700ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、香港当局が現物型ビットコインETFの上場を承認したことに関する話題や、独バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行が、仮想通貨サービスの提供に向けて取引所と提携したことに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】香港当局、現物型ビットコインETFを承認

香港の証券先物取引委員会(SFC)は15日、複数企業から申請を受けていた現物型のビットコイン及びイーサリアムETFについて、少なくとも3つの国内発行者に対して承認をしたと発表しました。

今回承認された発行者は、資産運用額2,660億ドルを超える中国の大手資産運用会社「China Asset Management」の子会社の他、「Bosera Asset Management」の香港法人、「Harvest Fund Management」の香港支社となり、近くETFの運用を開始するとしています。

現在、仮想通貨取引やマイニングを全面的に禁止している中国が、特別行政自治区と位置付ける香港において、承認を決定したことは、比較的自由な金融政策が許される中国管轄地域内での仮想通貨に対する需要レベルの変化を示唆しているとの見方もあります。
また、香港でのETF承認は、中国本土の投資家にとっても相対的に規制面の緩い環境で仮想通貨へ投資する合法的手段を提供することとなり、中国マネーが香港を通じてビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)へ流入することが見込まれるとの見方もあります。

その一方で、英ブルームバーグのシニアETFアナリストを務めるエリック・バルチュナス氏は、ビットコインETFへの大量の資金流入について否定的な見解を示しています。
同氏は、香港のETF市場が米国などの国に比べて「非常に小さい」点や3つのETF発行予定企業が米ブラックロックやフィデリティといった大物資産運用会社に比べて小規模である点などを挙げ、「ビットコインETFを追加することは間違いなくプラスだが、強大な米国市場と比べれば微々たるものだ」とコメントの上で、資金流入額について「幸運でも5億ドルを得られればいい」との見方を示しました。

なお、取引開始時期に関連して一部報道では、香港SFCが最初のビットコインETFを承認後、香港証券取引所(HKEX)は上場手続きと関連する準備を整えるのに約2週間を要する見込みと報じています。

coinpost.jp

【2】独州立銀最大手、仮想通貨取引提供へ向け取引所と提携

オーストリアの仮想通貨取引プラットフォーム会社「Bitpanda」は15日、ドイツ最大の連邦州立銀行「バーデン・ヴュルテンベルク州立銀行(LBBW)」との提携を明らかにしました。

Bitpandaは、オーストリアのウィーンに拠点を置く仮想通貨取引所となり、2023年11月にドイツ金融監督局(BaFin)より仮想通貨取引及び保管事業のライセンスを取得しています。

同社は、今後数ヵ月間、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などのカストディと取引の試験運用を実施する予定としおり、2024年下半期よりLBBWの法人顧客に対して仮想通貨取引サービスの提供を開始すると発表しました。

これについて、LBBWコーポレートバンク部門のユルゲン・ハレンゲル最高執行責任者(COO)は、「デジタル資産に対する、当行の法人顧客からの需要が高まっている。我々は、仮想通貨が新たなビジネスモデルの構成要素として地位を確立すると信じている。今回の提携により、法人顧客それぞれの仮想通貨戦略を適切にサポートするための技術・規制面での基盤を早期に構築する」とコメント。セキュリティや規制遵守に重点を置くことを強調しています。

なおドイツ国内最大手のドイツ銀行も、2023年9月から仮想通貨保管サービスの開発を進めており、その一環としてスイスの仮想通貨カストディ会社「Taurus(トーラス)」と提携して事業進出することを発表しています。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

 

本ブログはビットコインなどの情報提供を目的としますが、内容の正確性を保証するものではありません。仮想通貨の取引はご自身の判断で行なってください。