ビットコインの値動きや最新情報を、あなたに分かりやすく伝えたい

分かりやすさ重視で、技術的な説明は極力省きます。噛み砕きすぎて一部不正確だったり、解説に主観が交じったりもしますが、分かりやすさ重視のためとご理解ください。

カリフォルニア州、仮想通貨による選挙活動への寄付金を許可へ|部アフリカ諸国中央銀行、デジタル通貨導入を要請

本日2022年7月25日(月)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は2,900,000円前後(時価総額:約56.88兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて90,000円安い水準です。
先週末のビットコインは、23,000ドルを中心とした方向感に乏しい値動きとなりました。現時点では21,000ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、米国カリフォルニア州で仮想通貨による選挙活動への寄付金が可能となった話題や、中部アフリカ諸国中央銀行がデジタル通貨の導入を推進していることに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】カリフォルニア州、仮想通貨による選挙活動への寄付金を許可へ

米国カリフォルニア州公正政治実践委員会(FPPC)は21日、2018年より禁止されていた仮想通貨による選挙活動への寄付金を解禁。候補者へ決済事業者を通じて仮想通貨による寄付を認めることを明らかにしました。

同州ではこれまで、寄付金の透明性や寄付者の本人確認(KYC)、寄付額上限や外国人寄付者からの現金受け取りを禁止する規則の回避手段として利用される懸念から仮想通貨による寄付を禁止していました。

今回の規則改訂は、仮想通貨業界の変化や発展と共に規則を調整する必要性が認められたもので、新規則は今後60日以内に発効する予定となっています。

新規則によると、寄付は米国に拠点を置き、米財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)の登録している決済事業者が処理を行う必要があります。また、事業者は寄付者の身元を確認するための本人確認(KYC)手続きを行わなければならず、さらに寄付から24時間以内にFPPCへ寄付者の氏名や住所、職業、雇用主の情報を送信することを定めています。
また、寄付を受けた仮想通貨は、決済事業者が寄付を受領した時点のレートで直ちに米ドルに換金し、受領後2営業日以内に、FPPCの選挙活動用銀行口座に預けることとしています。

coinpost.jp

【2】中部アフリカ諸国中央銀行、デジタル通貨導入を要請

米情報サービス大手「ブルームバーグ」は22日、中部アフリカ6ヵ国による中央銀行「中部アフリカ諸国中央銀行(BEAC)」が、取締役会の働きかけにより中央銀行デジタル通貨(CBDC)のリリースに近づいていると報じました。

中部アフリカ諸国中央銀行は、中部アフリカに所在するカメルーン、中央アフリカ共和国、チャド、赤道ギニア、ガボン、コンゴ共和国の6ヵ国により、1972年に中央銀行として設立され、本部はカメルーンの首都ヤウンデに置かれています。

報道によるとBEAC理事会は、CBDC立ち上げの目的として、決済構造の近代化による地域の金融包摂の促進を挙げており、地域銀行に対してデジタル通貨の導入を求めているようです。

BEACの構成国の1で仮想通貨利用を積極的に推進している中央アフリカ共和国(CAR)では2022年4月、同国国民議会により仮想通貨の使用を合法化する法案を可決。フォースタン・アーシャンジュ・トゥアデラ大統領が署名したことにより、中米エルサルバドル共和国に次いで世界で2番目にビットコイン(BTC)を法定通貨として承認した国となりました。

またCARのトゥアデラ大統領は今月3日、公式の仮想イベントにて同国独自の仮想通貨「サンゴ・コイン(Sango Coin)」のリリースを発表。「中央アフリカ共和国の次世代通貨」として「天然資源へのゲートウェイ」となると語っていました。
なお、サンゴ・コインは、民間投資による仮想通貨ベースの経済構築の促進や、CARが展開を計画するメタバース(仮想空間)・プロジェクトへの活用も見込まれています。

jp.cointelegraph.com

本日、こちらからは以上です。

米テスラ社、第2四半期に保有するビットコインの75%を売却|英財務省、ステーブルコインによる決済の規制を含む法案を提出

本日2022年7月22日(金)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は3,100,000円前後(時価総額:約60.32兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて10,000円高い水準です。
昨日のビットコインは、日本時間22日午前9時過ぎにかけて23,300ドル付近へと上昇しました。現時点では23,000ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、米テスラ社が今年第2四半期に保有するビットコインの75%を売却していた話題や、英国財務省がステーブルコインによる決済の規制を含む法案を提出したことに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】米テスラ社、第2四半期に保有するビットコインの75%を売却

米電気自動車大手「テスラ」は20日、同社の財務諸表を公開し、2022年第2四半期(4月~6月)に保有するビットコイン(BTC)の75%を売却したと発表しました。

四半期報告書によると、今年3月末までテスラは12億6,100万ドル(約1,739億円)相当のビットコインを帳簿上保有していましたが、6月末時点での保有残高は2億1,800万ドル(約300億円)分の保有へと減少し、バランスシート上、9億3,600万ドルの現金を追加しています。なお、今回の平均売却価格については29,000ドル~29,500ドルとみられています。

テスラによるビットコインの保有は、2021年2月の米証券取引委員会(SEC)へ提出した報告書類によると、2021年1月~2月にかけて15億ドル(約2,070億円)相当のビットコインを購入したと開示しています。
その後、2021年3月に同社の保有資産の10%相当を売却を実施したことを発表。約1億2,800万ドル(約176億円)の純益を実現しています。当時、イーロン・マスクCEOはこの売却について、「バランスシート上の現金保有に代わるビットコインの流動性を証明するため」と説明していました。
さらに同年5月、同社が推進していたテスラ車購入時におけるビットコインの受け入れについても、ビットコインのマイニングにおける化石燃料の大量消費を懸念材料として、計画自体を破棄していました。

なお、マスク氏は今回の決算説明会で、ビットコインの売却理由について新型コロナの影響で閉鎖された中国の工場にかかる流動性に関係していると説明。さらに、将来的にビットコインを追加保有する可能性についても言及しました。

jp.cointelegraph.com

【2】英財務省、ステーブルコインによる決済の規制を含む法案を提出

英国財務省は20日、国内でのステーブルコインによる決済を規制する計画を含む、金融サービス・市場法案を議会へ提出しました。

法案では、英国の欧州連合(EU)離脱後に、EU規制に変わる英国の規制モデルを提供するものとされており、英国金融サービスの競争力を強化し、英国全土の成長と数兆円(数百億ポンド)の投資を喚起することを目的としています。
今後、同法案は英国議会で審議される予定となっており、法案成立には上院及び下院での可決が必要となります。

英財務省の公式発表では、ステーブルコインに関して「英国が新しいテクノロジーとイノベーションの最前線に留まることを確実にするため、本法案は、ある種類のステーブルコインを英国での決済手段として規制することを可能にするもの」と述べており、さらに「このような新しいイノベーションを促進するため、金融市場インフラストラクチャー・サンドボックスの創設を可能にし、企業が金融市場における新しい技術や手法の利用をテストし、新商品の効率、透明性、耐障害性を高めることを可能にする」と発表しています。

これまで英国内で仮想通貨への積極的なアプローチを続けていた、財務相や経済担当相が今月辞任し、英仮想通貨業界では後任者の姿勢が注目されていました。今月就任したナディム・ザハウィ新財務相は、法案に関して「仮想通貨を安全に導入することで、テクノロジーの中心地としての英国の地位を強化する」とコメントしており、前任者の方針をある程度継承することが見込まれています。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

みずほFGや中東のUAEがメタバースへの取り組みを発表|プーチン大統領、デジタル資産による決済を禁止する法案に署名

本日2022年7月20日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は3,200,000円前後(時価総額:約61.86兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて190,000円高い水準です。
ビットコインは、日本時間20日午前7時過ぎにかけて23,800ドル付近へと上昇しました。現時点では23,400ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、みずほFGやUAEにおける仮想空間メタバースへの取り組みに関する話題や、ロシアのプーチン大統領がデジタル資産による決済を禁止する法案に署名したことに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】みずほFGや中東のUAEがメタバースへの取り組みを発表

みずほフィナンシャルグループ(FG)は19日、来月13日より開催されるVR(仮想現実)イベント「バーチャルマーケット2022 Summer」へ仮想銀行店舗を出展し、メタバース(仮想空間)を活用したビジネスの検討を開始すると発表しました。

みずほFGは、同イベントを通じて、実店舗で行っている資産形成や住宅ローンなど個人顧客へのコンサルティングや市場・産業動向の各種セミナー、法人顧客向けの交流会といったサービス事業をメタバース空間で実現可能かを検証する予定です。

みずほFGの取締役兼執行役副社長の梅宮真氏は、「(メタバースには)非常に大きな可能性があると思っている。今後現実の世界と仮想空間が融合していくとしたら、現実の世界の金融ビジネスだけでなく、メタバースの中で知見を生かしてビジネスを発展させていきたい」とコメントしています。

みずほFGでは、世界中から100万人以上の来場者を見込んでいるこのイベント結果を考慮の上で、将来的にはメタバース空間での決済サービスへの参入を目指す意向のようです。

www.jiji.com

中東の主要な仮想通貨ハブの1つとされるドバイ首長国連邦(UAE)のシェイク・ハムダン皇太子は18日、メタバースやブロックチェーンに関する「ドバイ・メタバース戦略」を発表しました。

同氏はメタバース戦略の目標として、既に1,000社が参加するブロックチェーン・メタバース領域を今後5年間で5倍に成長させ、バーチャルな職業を40,000件、経済規模を40億ドル(約5,520億円)へと拡大することを掲げています。これにより、メタバース経済として地域規模で1位、世界規模でもトップ10に入る経済価値まで成長を遂げると語っています。

また、同戦略では、メタバースの経済的貢献を高めるための研究開発(R&D)協力や海外からの企業やプロジェクトの誘致促進を目的としたアクセラレーターやインキュベーターの活用、メタバースコミュニティの開発者、コンテンツ制作者、デジタルプラットフォームの利用者を対象としたメタバース教育などの支援を実施します。

なお、同国の公式通信社「Emirates News Agency」によると現時点で、VR(仮想現実)と拡張現実(AR)は、UAEの経済において6,700人の雇用を創出し、5億ドルの貢献をしているとみられています。

jp.cointelegraph.com

【2】プーチン大統領、デジタル資産による決済を禁止する法案に署名

ロシアの国家院(ロシア連邦議会の下院)は14日、プーチン大統領がデジタル金融資産の決済利用を禁止する法案に署名したことを明らかにしました。

ロシア国内では既に、仮想通貨を決済に利用することを禁止していますが、今回の法案によると、デジタル証券やユーティリティトークンなども商品やサービスなどの支払いに利用出来なくなることを定めています。

ロシア国家院によると、この法案は2022年6月7日に登録され、翌日には議長が承認していました。しかし、最終的な議会での法案可決は今月8日となり、法案提出からプーチン大統領の署名までに1ヵ月以上経過していました。

同国では、仮想通貨の決済利用に関して、早期に禁止することを決定していたものの、取引やマイニングに関する規制の整備に時間を要していました。
プーチン大統領は、マイニングを支持する姿勢を示しているものの、ロシア中央銀行は仮想通貨自体を禁止に持ち込みたい考えを持ち、財務省は規制の下で取引を許可したい意向を持っていることからこれまで合意が出来ずにいたようです。

なお、ロシア連邦議会では現在、国内における仮想通貨マイニング業者に対する事業者登録や登録のための一定の手続きを義務化することや、デジタル資産取引を取扱う企業に対して、ライセンスやリスク、データ、プライバシーに関する情報開示を求める法案について検討されており今後、国内業者の活動に対する規制が強化される可能性もあるようです。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

 

仮想通貨・ブロックチェーン企業による資金調達額が減少へ=THE BLOCK調査|米仮想通貨レンディング会社セルシウス、米破産法を申請

本日2022年7月15日(金)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は2,800,000円前後(時価総額:約54.65兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて70,000円高い水準です。
ビットコインは、日本時間15日午前11時過ぎにかけて20,800ドル付近へと上昇。現時点では20,500ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、仮想通貨・ブロックチェーン企業による資金調達が2020年以降初めて減少したとの米仮想通貨メディアのレポートや、米仮想通貨レンディング会社セルシウスが米連邦破産法11条を申請したことに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】仮想通貨・ブロックチェーン企業による資金調達額が減少へ=THE BLOCK調査

米仮想通貨メディア「THE BLOCK」は14日、仮想通貨・ブロックチェーン企業による資金調達が2020年以降初めて減少に転じたとのレポートを発表しました。

THE BLOCK Researchのデータによると、5,000万ドル(約69.5億円)以上の大規模な調達件数は2020年の第2四半期(4月~6月)から2022年の第1四半期(1月~3月)の間、7四半期連続で増加し、継続的成長傾向にありましたが、2022年第2四半期には初めて減少に転じたようです。
2022年第1四半期における仮想通貨・ブロックチェーン企業の資金調達額は、125億ドル(約1兆7,300億円)でしたが、2022年第2四半期の調達額は98億ドル(約1兆3,600億円)と約22%もの急激な減少を記録しています。

THE BLOCKでは、仮想通貨の最近の低迷の影響が民間資金に現れ始めたと分析しています。一般的に、ブロックチェーン分野の民間資金調達は、実際の調達時期と発表の時期にズレが生じていることから、市場傾向を示す遅行指標と見られています。
インフレ率の上昇や最近の仮想通貨の流動性危機などの要因がセクターに影響し続けているため、ベンチャー資金が減少し続ける可能性があると説明しています。

また、レポートによると、5,000万ドル未満の資金調達の割合にも変化がみられ、今期の資金調達額となる約98億ドルのうち、44%が5,000万ドル未満の調達によるものとなり、2022年第1四半期の29%と比較して、5,000万ドル未満の調達の割合が増しています。

coinpost.jp

【2】米仮想通貨レンディング会社セルシウス、米破産法を申請

米仮想通貨レンディング会社「Celsius Network(セルシウス・ネットワーク)」は13日、ニューヨーク南部地区裁判所で米連邦破産法11条(チャプターイレブン)による破産申請を行ったと発表しました。

セルシウスが申請した米連邦破産法11条は、日本の民事再生法に似た再建型の倒産法となり、企業は事業を継続し、裁判制度を通じて債務者自らが債務整理案を作成する方法となります。
破産申請によると、セルシウスの負債総額は推定10億~100億ドルとなり今後、手元資産1億6700万ドル(約232億円)を活用して、再建計画を原則120日以内に策定することとなります。

同社の共同創業者となるアレックス・マシンスキーCEOは、今回の決定について「これは、我々のコミュニティと会社にとって正しい決断」と述べた上で、「私たちは、このプロセスを通じてセルシウスをリードする、強力で経験豊かなチームを擁している。セルシウスの歴史を振り返ったとき、覚悟と自信をもって行動することがコミュニティに貢献し、会社の未来を強固とする決定的な瞬間だったと思えるはずだと確信している」と語っています。

セルシウスは、投資家から仮想通貨を預かり、集めた資産をDeFi(分散型金融)や仮想通貨マーケットメーカーへ貸し出して金利を得ていましたが、ビットコイン(BTC)など仮想通貨価格の急落を受け、6月に顧客口座からの資金引き出しと口座間の送金を停止しており、米金融当局の捜査を受けていました。
また、破産申請によると、セルシウスの債権者は10万人強に上り、この中には大手ファンドや仮想通貨関連企業も含まれており今後、連鎖倒産の可能性もありそうです。

coinpost.jp

本日、こちらからは以上です。

米バージニア州の公的年金基金、VanEckの仮想通貨ファンドへの投資を計画|小売事業者の85%が仮想通貨決済の導入による新規顧客の発掘に期待

本日2022年7月8日(金)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は2,900,000円前後(時価総額:約56.95兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて210,000円高い水準です。
ビットコインは、日本時間8日午前10時半過ぎにかけて22,500ドル付近へと上昇し、約3週間ぶりに22,000ドル台を回復しました。

本日の記事では、米バージニア州の公的年金基金が仮想通貨ファンドへの投資を計画しているとの話題や、仮想通貨決済を導入する小売事業者の多くが、新規顧客の発掘を目的としているとのレポートに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】米バージニア州の公的年金基金、VanEckの仮想通貨ファンドへの投資を計画

米国バージニア州の公的年金基金は6日、米仮想通貨投資会社「VanEck(ヴァンエック)」の仮想通貨ファンドに3,500万ドル(約47.5億円)投資すると明らかにしました。

ヴァンエックが提供する仮想通貨ファンドへの投資を決定したのは、バージニア州北部に位置するフェアファックス郡の公的年金基金となるフェアファックス郡職員退職制度(ERS)とフェアファックス郡警察官退職制度(PORS)の2つです。

投資を行なったファンドの正式名称は「VanEck New Finance Income Fund」。同ファンドは2021年12月にローンチされた認定投資家向けファンドとなり、仮想通貨取引所などのプラットフォームに米ドルなどの法定通貨やステーブルコインを貸付することで資産運用を図るファンドとなっています。公式発表では、デジタル資産への直接のエクスポージャーと比較して、潜在的に低いボラティリティをもたらす可能性があると述べています。

なお、フェアファックス郡の年金基金では、過去にも仮想通貨関連の投資を実施しており、機関投資家がブロックチェーン業界へ進出してきた事例として動向が注目されてきました。
2020年11月の書類によると、仮想通貨・ブロックチェーン業界へPORSは約1,600億円、ERSは約4,900億円に相当する資産を過去にも運用していたようです。
更に、2021年9月には、仮想通貨投資ファンド「Parataxis Capital」が提供する仮想通貨ファンド「Parataxis Special Opportunities Fund」へ5,000万ドル(約67.8億円)規模の投資をした可能性が報じられており、さらに警察官退職制度では、DeFi(分散型金融)におけるイールドファーミングへの投資も検討されていました。

 

coinpost.jp

【2】小売事業者の85%が仮想通貨決済の導入による新規顧客の発掘に期待

データプラットフォーム「PYMNTS」と大手ビットコイン決済会社「BitPay(ビットペイ)」は、小売事業者に対して仮想通貨決済の導入状況に関する調査を実施しました。

両社共同による調査レポートによると、年間所得10億ドル(約1,360億円)の企業のうち、85%が新規顧客の発掘と獲得のために仮想通貨による決済を採用しているようです。
一方、調査に参加した全事業者の82%が、仮想通貨を支払い手段として受け入れる理由に、中間業者の排除を挙げています。
調査に参加した事業者の77%は、クレジットカードやその他の決済手段の利用により請求される手数料が1.5%~3.5%であることに対して、仮想通貨による取引の処理では約1%と低コストで済む点を仮想通貨を受け入れる理由としています。

なお、仮想通貨の受け入れを実施していない事業者の68%は、その理由を仮想通貨導入に際しての技術的な障壁が原因であると回答しています。

 

jp.cointelegraph.com

世界で初めてビットコインを法定通貨のひとつとして採用した、中米エルサルバドル共和国では、かねてよりナジブ・ブケレ大統領が、ビットコインを推進する際に市民に対して、公式ウォレット「Chivo」を利用することにより、従来の送金・決済サービスプロバイダーに支払っている年間約4億円分の手数料を節約できると主張していました。
エルサルバドル中央銀行の発表によると、2022年1月~5月に海外在住のエルサルバドル人がビットコインウォレットを利用して送金した金額は既に総額5,200万ドル(約70.7億円)に上るようです。

 

jp.cointelegraph.com

本日、こちらからは以上です。

シンガポール当局、仮想通貨への規制強化を検討|オンチェーン分析リソースがクジラの買いを観測、押し目買いの好機との見方も

本日2022年7月6日(水)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は2,700,000円前後(時価総額:約51.77兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて30,000円安い水準です。
昨日のビットコインは、概ね20,000ドルを挟んだ方向感に乏しい値動きとなりました。

本日の記事では、シンガポール金融管理局の高官が、仮想通貨への規制強化を検討しているとの話題や、オンチェーン分析によるクジラの動向に関する話題を取り上げたいと思います。

【1】シンガポール当局、仮想通貨への規制強化を検討

シンガポール金融管理局(MAS)のターマン・シャンムガラトナム氏は4日、消費者保護を目的として、仮想通貨の取り扱いに関する追加的な規制強化を検討していると明らかにしました。

同氏の見解は、ムラリ・ピライ議員による「知識の浅い人々を仮想通貨取引のリスクから保護するため、仮想通貨取引プラットフォームにさらなる制限を実施するつもりはあるのか」との質問に対する回答文書として提示されました。

シャンムガラトナム氏は回答文書で、MASが消費者保護のため追加的な措置を「慎重に検討」しているとし、現在、仮想通貨関連業者は主にマネーロンダリングやテロ資金調達のリスクに対して、決済サービス法の下で規制されているが、同法はMASにも仮想通貨サービスプロバイダーに対して追加措置を課す権限も与えているものと解釈し、同氏はMASが検討する措置の具体例として、小口投資家の市場参加に何らかの制限を課すことや、仮想通貨取引でのレバレッジの使用に関するルールを設けると語っています。
その一方で、「仮想通貨市場は国境を超える性質を持つため、グローバルな規制の調整と協力が必要」と述べ、世界中の金融規制当局間で規制を明確化するように言及しています。

MASのこれまでの動向として2022年1月、MASは仮想通貨サービスプロバイダーが公共スペースに広告を掲載することを禁止。更に、「仮想通貨取引がそのリスクを矮小化する方法で描かれている」ことを理由として、シンガポールで仮想通貨ATMの閉鎖を実施しています。
また、6月には、同国の仮想通貨ヘッジファンド「スリーアローズ・キャピタル」が、MASに対して規定の資産運用額(AUM)を超過しているにもかかわらず虚偽の情報を報告していたとして、処分を下しています。
なお、スリーアローズが深刻な財政危機に陥ったことが、今回の規制強化に大きく影響していると見られています。

coinpost.jp

【2】オンチェーン分析リソースがクジラの買いを観測、押し目買いの好機との見方も

現在のビットコイン(BTC)の動向について、「仮想通貨の冬」「ビットコインの血の海(Bloodbath)」との悲観的な声も聞かれ、ビットコインは更に売られるとの見方が多い中、押し目買いの好機とする声も報じられています。

米連邦準備制度理事会(FRB)による金融引き締めや米景気の後退局面入りとの観測に、市場ではリスクオフ・ムードが強まっています。その一方で、仮想通貨業界からは悲観的な声は聞こえず、「仮想通貨の冬」は、周りが騒ぐ程ではないとの見方もあるようです。

クジラ(大口投資家)の動向を分析するオンチェーンモニタリングソースの「ホエールマップ」によると、19,200ドルでビットコインを買うクジラを観測。市場のサポートとなっていることが確認されたようです。
更に、仮想通貨メディア「コインテレグラフ」では、クジラは20,000ドル直下のレベルに強い関心を示しているといい、今回16,000ドル以下という待望のレベルが現れるまで待つことを選ばなかったとの見方を示しています。
また、同メディアの寄稿者の一人は、「19,500ドルの反転はビットコインのトリガー」とみていると語っています。

シンガポール在住の仮想通貨業界の関係者は、「過去3回ほどビットコインが急落する現場を見てきたが、いずれも押し目買いをして最終的には勝っている。今回も同じだろう」と語ります。同様の考えとして、先月30日には、中米エルサルバドルのナジブ・ブケレ大統領が、80BTCを平均取得価格19,000ドルで追加購入した際にツイッターで「安く売ってくれてありがとう」とコメントしていました。

また、JPモルガンのストラテジストであるニコラオス・パニガーゾグロー氏は、ビットコインの買い持ち高の圧縮(デレバレッジ)は十分に進んだと指摘。更に、財務が健全な交換業者による問題企業への救済の進展やベンチャーキャピタルからの資金が5月~6月に健全なペースで仮想通貨業界に入ってきている点を挙げ、「デレバレッジが長引くことはない」と分析するなど、ビットコインは反転上昇の機会を伺っているのかもしれないとの判断も出始めています。

jp.cointelegraph.com

本日、こちらからは以上です。

米スリーアローズキャピタル、米破産法15条の適用を申請|EUの包括的仮想通貨規制案「MiCA」が合意

本日2022年7月4日(月)時点のビットコイン情報をお届けします。
13時頃のビットコイン価格は2,600,000円前後(時価総額:約49.64兆円)です。

昨日の同時刻帯と比べて10,000円高い水準です。
先週末のビットコインは、概ね19,000ドル台を中心とした方向感に乏しい値動きとなりました。現時点では19,100ドル付近に落ち着いています。

本日の記事では、米仮想通貨ヘッジファンドのスリーアローズが破産法15条を申請した話題や、EUの仮想通貨法案「MiCA」が合意に至ったことに関する話題を取り上げたいと思います。

【1】米スリーアローズキャピタル、米破産法15条の適用を申請

シンガポールに拠点を置く仮想通貨ヘッジファンド「Three Arrows Capital(スリーアローズキャピタル)」は1日、米国連邦破産法15条(チャプター15)の適用をニューヨーク連邦破産裁判所に申請したと明らかにしました。

スリーアローズは、既に英国領ヴァージン諸島で6月27日より会社清算の手続きを開始しています。請願書では今回の「チャプター15」の申請について、ヴァージン諸島での清算手続きを速やかに行い、債務者から最大限の価値を回収して債権者保護に寄与することを目的に要求したと説明しています。また、米国の裁判所文書によると、「チャプター15」の申請により外国企業は米国にある資産を債権者から守ることができるとされています。

スリーアローズは、仮想通貨を担保として、米大手仮想通貨レンディング会社のBlockFi(ブロックファイ)やGenesis Global Trading(ジェネシス・グローバル・トレーディング)、NEXO(ネクソ)、Celsius(セルシウス)から資金を借り入れ、高いレバレッジをかけて運用していましたが、ここ数ヵ月間の仮想通貨の急落局面により厳しい状況に置かれていることが既に報じられていました。
ブロックチェーン分析会社「ナンセン」によると、スリーアローズは2022年3月時点で推定100億ドル(約1兆3,500億円)を運用していたとみられています。

なお、スリーアローズに融資し、6億7000万ドルが債務不履行となった仮想通貨取引プラットフォーム「ボイジャー・デジタル」は1日、取引及び引き出し停止措置を執った事が報じられています。今後も同社の清算による複数の融資サービスへの影響が懸念されています。

coinpost.jp

【2】EUの包括的仮想通貨規制案「MiCA」が合意

欧州連合(EU)は30日、加盟国全域での包括的仮想通貨規制案「MiCA」の暫定的合意に至ったと明らかにしました。

MiCAは「Market in Crypto Assets」の略で、EUが2020年9月に発表した包括的な仮想通貨規制案となります。同規制案は2022年3月に欧州議会を通過し、先月末までEUの統治機関である欧州議会、欧州理事会、欧州委員会の間で三者協議が行われていました。

注目されていたステーブルコインの取り扱いについては、発行者に裏付け資産などの要件が課され、1対1の比率、一部は預金という形で、十分に流動性のある準備金を積み立てることを「要請」することにより消費者を保護するとしています。
また、欧州議会のアーネスト・ウルタスン議員は、準備金が「法的にも運用的にも分離・隔離」されなければならず、さらに「倒産した場合にも完全に保護されなければならない」と説明しています。

また、消費者保護に関して、仮想通貨サービスプロバイダー(CASP)は、消費者保護を目的とした厳格な要件の遵守を求められ、投資家が仮想通貨を失った場合にも責任を問われる可能性があるとしています。
これについて、ウルタスン議員は、ビットコイン(BTC)のように発行者が明確ではないトークンについて、取引プラットフォームがホワイトペーパーを提供することが義務付けられ、誤解を招くような情報には責任を負うことになると説明しています。

なお、MiCA審議の過程で、事実上EU域内でビットコインなどPoW(プルーフ・オブ・ワーク)ベースの仮想通貨取引サービスの提供を禁止する可能性のある条項も浮上していましたが、三者協議に進む前の段階で非承認となっており、最終的なMiCA法案にも、PoW禁止条項が盛り込まれることはありませんでした。

jp.cointelegraph.com

本日、こちらからは以上です。

本ブログはビットコインなどの情報提供を目的としますが、内容の正確性を保証するものではありません。仮想通貨の取引はご自身の判断で行なってください。